無料相談をする場合

サイトをチェックしよう
どんな税理士がいるのか、サイトを見て判断する人が多いと思います。
様々な情報が記載されていますし、予約もできるので便利です。
必ず予約をしてから、税理士に相談しに行きましょう。
予約をしないで訪れても、税理士が席を外している可能性があります。
また他の依頼人の話を聞いていて、待たされるかもしれません。
何もしないで待っているのは、時間の無駄です。
予約をして、決めた時間に行けば大丈夫です。
ネットで申し込む際は名前や連絡先、どのような内容の相談をしたいのか記載することが多いです。
詳しく書く必要はありませんが、遺産や節税に関する相談をしたいと書いておきましょう。
すると税理士も、必要な準備を整えてくれるのでスムーズに進みます。
遠くに事務所がある場合
気になる事務所があっても、遠くにあったら簡単に行けません。
訪れて相性が悪い税理士だとわかったら、時間と交通費の無駄になってしまいます。
その際は、ネットから無料相談ができないか調べてください。
サイトの専用フォームから、無料相談ができることがあります。
ただその場合は、文字数が制限されています。
長い文章で悩みを伝えることはできないので、簡潔にまとめてください。
またやり取りは2回までと決められていることも多いです。
それ以上相談したいなら、やはり事務所に行って直接税理士に会ってください。
何回かメールでやり取りをすると、どんな税理士なのかわかります。
判断材料になるので、ネットからの無料相談も遠慮しないで使ってください。